コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Japan Poison Information Center

公益財団法人 日本中毒情報センター

医療従事者会員ログイン 企業会員ログイン  English 

 

  • ホーム
  • 概要
    • 概要
    • 日本中毒情報センターの沿革
    • 事業内容
    • 役員・評議員
    • 業務・財務等資料
    • 活動報告
      • 1.情報提供
      • 2.資料収集・整備
      • 3-1.啓発活動
    • 組織図
    • 賛助会員制度について
    • アクセス
  • 中毒110番
    • 中毒110番・電話サ-ビス (一般専用)
    • 中毒110番・電話サ-ビス (医療機関専用)
  • 一般の皆さま
    • こんな事故が起こっています!
    • 中毒事故発生時の対応
    • 中毒事故の予防
    • 中毒事故防止のための映像教材
    • ご寄付のお願い
  • 医療従事者の
    皆さま
  • 企業の皆さま
  • 化学災害
    化学テロ
  • 受信報告
  • お知らせ

中毒に関する話題

  1. HOME
  2. 中毒に関する話題
2022年2月9日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 JPIC 編集者 中毒に関する話題

ホタテ等の「貝殻焼成カルシウム」製品による事故に注意しましょう

2022年2月9日 台所用品や野菜の洗浄、洗濯物の除菌・消臭、物品の除菌・消臭を謳った「貝殻焼成カルシウム」製品が多く販売されています。日本中毒情報センター・中毒110番への「貝殻焼成カルシウム」製品の問い合わせは、20 […]

2021年2月17日 / 最終更新日 : 2021年3月24日 JPIC 編集者 中毒に関する話題

除菌剤・消毒剤が眼に入る事故に注意しましょう

2021年2月17日 新型コロナウイルス感染症の予防対策として、除菌剤や消毒剤を使用する機会が増えています。それに伴い、除菌剤や消毒剤が眼に入ったとの相談が日本中毒情報センター・中毒110番へ多く寄せられています。 除菌 […]

2020年10月13日 / 最終更新日 : 2020年10月21日 JPIC 編集者 中毒に関する話題

ギンナンの食べ過ぎに注意しましょう(2020年10月21日更新)

2020年10月13日更新2020年10月21日 日本中毒情報センター中毒110番には、ギンナンによる食中毒を心配する相談が毎年寄せられています。ギンナンは一度にたくさん食べ過ぎると嘔吐やけいれんなどの中毒症状が出現する […]

2020年6月22日 / 最終更新日 : 2022年6月6日 JPIC 編集者 中毒に関する話題

防水スプレーを吸い込む事故に注意しましょう!(2020年6月更新)

2020年6月22日 梅雨に入り、防水スプレーを使用する機会が増えています。日本中毒情報センターには「防水スプレーを吸い込んでしまった」という問い合わせが毎年数十件寄せられています。 過去には、1992年から1994年の […]

2020年5月29日 / 最終更新日 : 2020年5月29日 JPIC 編集者 中毒に関する話題

除菌剤・消毒剤は適切に使用しましょう(第2報)

2020年5月29日 新型コロナウイルス感染症の対策として、塩素系漂白剤を使用するケースが増えています。日本中毒情報センターへの塩素系漂白剤の問い合わせは 2020年4月に急増しています。問い合わせの中には、不適切な管理 […]

2020年4月17日 / 最終更新日 : 2020年5月29日 JPIC 編集者 中毒に関する話題

除菌剤・消毒剤は適切に使用しましょう

2020年5月29日 第2報をリリースしましたのでこちらをご確認ください。 2020年4月17日 新型コロナウイルス感染症の予防対策として、除菌剤や消毒剤を使用する機会が増えています。それに伴い、日本中毒情報センターへの […]

2020年2月17日 / 最終更新日 : 2020年4月21日 JPIC 編集者 中毒に関する話題

カフェインを含む食品や眠気防止薬の過量摂取に注意しましょう(2020年2月更新 )

2020年2月17日 日本中毒情報センターには、カフェインを含む食品や眠気防止薬の誤飲や過量摂取に関する相談が毎年30件程度寄せられていますが、2015年以降、相談件数が増加しています。 眠気覚ましを謳った清涼飲料水やエ […]

2019年10月17日 / 最終更新日 : 2019年10月18日 JPIC 編集者 中毒に関する話題

シアン化ナトリウムについて

2019年10月17日 台風19号による阿武隈川の氾濫で、福島県郡山市内のメッキ工場からシアン化ナトリウムが流出したとの報道がありました。 症状がある場合はすぐに医療機関を受診してください。判断に迷った場合は中毒110番 […]

2019年7月25日 / 最終更新日 : 2020年2月17日 JPIC 編集者 中毒に関する話題

カフェインを含む食品や眠気防止薬の過量摂取に注意しましょう

2019年7月25日 日本中毒情報センターには、カフェインを含む食品や眠気防止薬の誤飲や過量摂取に関する相談が毎年30件程度寄せられていますが、2015年以降、相談件数が増加しています。 眠気覚ましを謳った清涼飲料水やエ […]

2018年8月3日 / 最終更新日 : 2019年7月25日 admin 中毒に関する話題

加熱式たばこの相談件数が増えています!

2018年8月3日 日本中毒情報センターには、加熱式たばこについて2016年1月~2017年12月に1,678件の問い合わせがありました。 加熱式たばこが全国で発売されるようになった2016年4月以降、件数が増加し、20 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 6
  • »

カテゴリー

  • イベント
  • お知らせ
  • 中毒に関する話題
  • 企業
  • 医療従事者
    • 医療従事者限定
  • 注意喚起
採用情報
ご寄付のお願い
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護について
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

日本中毒情報センター

ロゴ

本部事務局:
〒305-0005 茨城県つくば市天久保1丁目1番地1
大阪中毒110番
つくば中毒110番

Copyright © 公益財団法人 日本中毒情報センター All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 概要
    • 概要
    • 日本中毒情報センターの沿革
    • 事業内容
    • 役員・評議員
    • 業務・財務等資料
    • 活動報告
      • 1.情報提供
      • 2.資料収集・整備
      • 3-1.啓発活動
    • 組織図
    • 賛助会員制度について
    • アクセス
  • 中毒110番
    • 中毒110番・電話サ-ビス (一般専用)
    • 中毒110番・電話サ-ビス (医療機関専用)
  • 一般の皆さま
    • こんな事故が起こっています!
    • 中毒事故発生時の対応
    • 中毒事故の予防
    • 中毒事故防止のための映像教材
    • ご寄付のお願い
  • 医療従事者の
    皆さま
  • 企業の皆さま
  • 化学災害
    化学テロ
  • 受信報告
  • お知らせ
PAGE TOP